ホソPの部屋

iPhoneのハウツーネタをはじめとするスマホに関することを書いてます。YouTubeの動画置き場になりそうな予感。

災害時に知っておきたいiPhoneバッテリー節約術

災害時に気をつけたいのが、iPhoneのバッテリーの減少。

f:id:hsp_ch:20210815004032j:image

【Souce of photo : canva】

残量が気になり不安になると思います。

できるだけ長持ちをさせたい場合には、ぜひ以下のポイントを押さえておきましょう。

いざという時に役に立つと思いますので、ぜひ参考までに一読ください。

  

ホソPです。YouTubeTwitterインスタグラムもやっています。よろしくどうぞ。

本記事にはPR・広告(アフィリエイトリンク)が含まれているので予めご了承ください。

 この記事の目次(クリックでジャンプ)

災害時に知っておきたいiPhoneバッテリー節約

f:id:hsp_ch:20210815004049p:image

【Souce of photo : canva】

iPhoneのバッテリー節約術についてお話ししていきます。簡単なことですので、一度目を通していただいて、停電時、災害時に備えておくことをお勧めします。

画面の明るさを調節する

画面の明るさ調節

バッテリー節約に一番効果的なのが、画面の明るさ調節。ディスプレイの明るさは最もバッテリーを消費します。そのため、明るさを抑えましょう。

「設定」→「画面表示と明るさ」で、スライドバーを下げてください。

f:id:hsp_ch:20210814235826j:image

明るさの自動調節機能をOFF

「明るさの自動調節」機能もオフにしておきましょう。勝手に調節機能が働いてしまうので、この機能もバッテリーを消費する原因になります。設定」→「アクセシビリティ」→「画面表示とテキストサイズ」を開くと、一番下部に出てきますので、こちらを「オフ」にしておきましょう。

f:id:hsp_ch:20200826155547j:image

外観モードをダークへ

画面モードを白基調から黒基調のダークモードに変えることで、バッテリー消費が抑えられる可能性もありますので、そちらも試してみてください。

「設定」→「画面表示と明るさ」を開き、ダークモードにチェックしてください。

f:id:hsp_ch:20210815000106j:image

 

低電力モードを利用する

「低電力モード」に切り替えることで、バッテリー消費を抑えることができます。「低電力モード」の通知は、バッテリー残量が少なくなると「切り替えますか?」とでてくるので、その時にみたことのある方は多いかと思いますが、この切り替えは、バッテリー残量がある時でも可能です。「設定」→「バッテリー」で変更可能です。

f:id:hsp_ch:20200826155956j:image

「低電力モード」にすると、メールの自動取得やアプリのバックグラウンド更新、自動ダウンロード、iCloud写真、Siriなどが無効になります。余計なバッテリー消費を一気に抑えることが可能です。

 

アプリの通知と位置情報を切っておく

必要なアプリ(LINE、Twitter、防災速報)以外は、通知と位置情報をオフにした方がバッテリーを節約できます。

「設定」の「通知」画面で、各々変えることができます。

機内モードを利用する

万が一、停電などで、通信に異常が発生した場合は特に注意をしなければなりません。停電の影響で電波が届かなくなってしまった場合は、遠くの電波を拾おうとして逆に電力消費をしてしまいます万が一通信回線が使えなくなったら、機内モードにして、災害時に開設される「00000JAPAN」のWi-Fiに接続しましょう。

f:id:hsp_ch:20210815001142j:image

ただし、この「00000JAPAN」は、通信が暗号化されていないため、個人情報の送受信は控えましょう。

Bluetoothをオフにする

Apple Watchとのペアリングなどの利用がなければ、Bluetoothは切っておいた方が、バッテリーを節約できます。 

 

以上が、iPhoneバッテリー節約術になります。

災害時、停電時に慌てないためにも、備えておきましょう!!

 

おすすめモバイルバッテリー

◆おススメモバイルバッテリー◆ 「Anker PowerCore Essential 20000」
「cheero Power Plus 5」
「Anker Power Core 10000」
「cheero Power Plus nyanboard ver.6000mAh コンパクト型」
「 パナソニック LEDライト搭載 乾電池式モバイルバッテリー」

 

詳しくはこちらの記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

*ご注意ください 対象商品のご購入を検討される際は、必ずご自身で公式HP等をご確認の上ご判断くださいますようお願いいたします。実施いただいた結果について、本ブログでは一切の責任を負いませんのでご注意くださいますようお願い申し上げます。