KDDIは、auの新プラン「povo 2.0」を発表しました。
基本料0円からのオールトッピング!
完全に、楽天モバイルに対抗してきました。
では、みていきましょう。
ホソPです。YouTubeとTwitterとインスタグラムもやっています。よろしくどうぞ。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
povo 2.0
「基本料ゼロから始めるオールトッピング」
基本料金が0円。
ユーザーが、自由に全部好きなものを選べる。
povoがオールトッピングに特化しました。
「ベース+トッピング」
の形になります。
ベースプラン
✅基本料
0円
ただし、最後に購入した有料トッピングの有効期限の翌日から180日間、有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除となることがあります。また、別途所定の手数料がかかることがあります。
✅データ容量
0GB
✅データ容量が0GBの場合の通信速度
最大128kbps(基本料金内に高速通信可能なデータ通信容量は含まれず、基本料金では最大128kbpsのデータ通信となります)
✅国内通話料
30秒22円
✅国内SMS
送信:1通3.3円
受信:無料
✅契約可能者
13歳以上の個人
✅au契約期間
引き継ぎなし
✅支払い方法
クレジットカード
トッピング
✅データトッピング
1GB:390円(7日間)
3GB:990円(30日間)
20GB:2,700円(30日間)
*前回より28円値下げ
60GB:6,490円(90日間)
*一月20GBと考えて、3ヶ月間月額2,163円で運用可能!まとめ買いがお得!!
150GB:12,980円(180日間)
データ使い放題:330円(24時間)
*前回より、110円の値上げ!
✅コンテンツトッピング
DAZN使い放題:760円(7日間)
smash.使い放題:220円(24時間)
✅通話トッピング料
5分以内通話かけ放題:550円(1ヶ月)
通話かけ放題:1,650円(1ヶ月)
*ネットワーク制限あり
SIM
✅eSIM可能
✅auから移行される場合のSIMカードは変更が必要
その他
*povo1.0は、povo2.0のサービスと同時に、新規受付を終了します。
キャンペーン
povo1.0とpovo2.0比較表
ベースプラン
トッピング
*20GBで比べると、前回よりも28円安くなっています。
*24時間トッピングは、110円の値上げです。
まとめ
完全に、楽天モバイルを意識してきました。
使わない月は0円維持。
また、まとめ買いがお得で、最大の特徴。SoftBankの「LINEMO」に大きく差をつけた形になりました。
9月14日には、SoftBankの発表会がありますが、内容はいかがなものでしょうか・・・。
さらに、沈黙のdocomo。ahamoから何か発表があるのか、ないのか。期待しましよう。
【Source of : au.com】
楽天ROOM 始めました。
私が普段使っているもの、もしくは類似品のみをまとめてあります。
楽天派の方も多く、リクエストがあったので今回始めました。
まだ、商品か少ないですがこちらもチェックしてみてください。
✅ 楽天ROOM(ホソPの倉庫)
Amazon
Amazon Music Unlimitedが、3ヶ月無料で音楽聴き放題!!
通常1ヶ月ですので、お得です。
✅ Amazon Music無料体験はこちら
*ご注意ください
対象商品のご購入及行動を検討される際は、必ずご自身で今一度公式HP等をご確認の上ご判断くださいますようお願いいたします。実施いただいた結果について、本ブログでは一切の責任を負いませんのでご注意くださいますようお願い申し上げます。