Appleは「iPhone 15」と「次世代Apple Watch」の発表イベント「Wonderlust」を9月12日に開催すると決定しました。(日本時間9月13日午前2時)
そこで現在予想されているiPhone 15に関する情報をまとめてみました。
ホソPです。YouTubeとTwitter(X)とインスタグラムもやっています。よろしくどうぞ。
本記事にはPR・広告(アフィリエイトリンク)が含まれているので予めご了承ください。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
iPhone 15シリーズのラインナップは4種類
現行のiPhone 14シリーズと同じくラインナップは4種類になると言われています。
・iPhone 15(6.1インチ)標準モデル
・iPhone 15 Plus(6.7インチ)標準モデルの大画面版
・iPhone 15 Pro(6.1インチ)Proモデル標準サイズ
・iPhone 15 Pro Max(iPhone 15 Ultra)(6.7インチ)最上位モデル
「Pro MAX」に関しては、「Ultra」に改名されるという噂があります。真意はいかに?!
発表日と発売日
発表日に関しては、正式に発表されました。
発表日:9月12日(日本時間9月13日午前2時)
予約開始日と発売日に関して発表はありませんが、例年、発売日は翌週末となっているため、以下のように言われています。
予約開始:9月15日
発売日:9月22日
ただ、一部メディアではiPhone 15 Pro Max(iPhone 15 Ultra)のみ、発売が1ヶ月遅れてしまうのではないかと噂されています。
その理由として、iPhone 15 Pro Max(iPhone 15 Ultra)で大幅にアップデートされたカメラの影響が大きいと言われています。最上位モデルへの期待は大きいですね。
iPhone 15デザイン
筐体がグレードアップ?(Proモデル)
Proモデルに関しては、現行のステンレスからチタンへ変更されると言われています。ステンレスに比べると傷つきにくく軽くなるので、Pro愛好者にはかなり期待できるポイントではないでしょうか?
ノッチの廃止?(全機種)
iPhone 15では全モデルにおいて「Dynamic Island」が搭載される可能性があります。
iPhone 14シリーズでは、「Dynamic Island」はProモデルのみの搭載となっており、無印モデルではノッチが採用されていました。
「Dynamic Island」はiPhone 14 Proシリーズで初めて採用された機能。思った以上に使える機能の一つと言えます。(個人的に)
ディスプレイが変化?
iPhone 15では、デザインが変更になると予想されています。
大きく2つ
・ベゼルが最薄に!!(スマホ史上最も薄いベゼルを搭載する可能性)
・丸みを帯びたデザインへ!!(新MacBook Proのような形状へ)
ベゼル部分を極力細くして、少し丸みを帯びたボディ形状になるとの噂。
全機種なのか、Proモデルのみなのか噂においても定かではありませんが、現行のiPhone 14とはだいぶ違って見えるかもしれません。
アクションボタン搭載?切り替えスイッチが「ボタン」へ変化?(Proモデル)
iPhone 15では従来のマナーモードスイッチの代わりに「アクションボタン」が搭載されると噂されています。ただし、これに関してはProモデルのみ。
また、動作に関してはApple Watch Ultraの「アクションボタン」のような動作をするとのこと。
慣れ親しんだスイッチからの切り替えに少し戸惑いそう。
USB-Cへ
iPhoneのUSB-C化は、長らく取り沙汰されてきましたが、今年ついに実現する可能性が高い。EUの規制なども踏まえると、脱Lightningへ間違いなく持っていくのではないでしょうか。
さらに、USB-Cポートに関しては、無印モデルとProモデルで性能差があるとの情報も入ってきています。
また、LightningからUSB-Cに変えて、以前のラインナップを再販売する流れもあるとの情報も。
脱Lightningに関しては、今年実現する可能性が高いだけに、情報がかなり錯綜しています。
カメラ
4,800万画素カメラ搭載
iPhone 15では、全モデルにおいて4,800万画素のカメラを搭載するとのこと。
そしてそのカメラ、ソニー製ではないか?との噂も。
カメラ性能に期待ですね。
ただし、無印モデルとProモデルでは搭載するセンサーに違いをつけるとの噂があります。
望遠レンズ(Pro Max)
iPhone 15 Pro Max(Ultra)のみ「ペリスコープ式」の望遠レンズが搭載される可能性が高い。ペリスコープレンズに関しては、既に Galaxy S23 Ultraなどにも搭載されているため、もしiPhoneでも搭載されれば、光学何倍までに対応するのか、そこが気になるところ。
最上位モデルのみ搭載ということで、Pro Maxの購入意欲をそそるところです。
フロントカメラを2つ搭載?(Pro Max)
フロントカメラが2眼構成になるとの噂も出ています。(Pro Maxのみ)
ただ、これに関しては詳しいリーク情報がないので、あまり期待はできませんが・・
噂を楽しみたいところでもあります。
スペック
A17 Bionicチップ搭載(Proモデルのみ)
iPhone 15シリーズでは、iPhone 14シリーズ同様、Proモデルと無印モデルでチップを変えてくる模様。
最新のA17 BionicチップはProモデルのみに搭載される可能性が高い。
動作クロック数の向上。
GPUコアが5コアから6コアへ。
まだ噂の段階ですが、パフォーマンスがかなり上がることは間違いないでしょう。
バッテリー
iPhone 15シリーズでは、iPhone 14シリーズに比べて最大18%増える可能性があると言われています。
バッテリーに関しては、チップとの兼ね合いもあるため、電池持ちが改善されることは期待できそう。
カラー
カラーに関しては、毎年なかなか的中させるのが難しいところ。
iPhone 15 Pro / Pro Max(ダークカラー)
スペースブラック
シルバー
チタングレー
ダークブルー
iPhone 15 / 15 Plus(パステルカラー調)
ブラック
グリーン
ブルー
イエロー
ピンク
価格
iPhone 15シリーズの最新価格予想出た!!
— ホソP@ガジェット系YouTuber兼ブロガー (@kazu_hosop) 2023年8月20日
ドルベースで値上げとなるのは、実質iPhone 15 Pro Maxのみとの予想。
Proモデルは、最低容量が256GBになる予想なので、最初から256GB以上を購入予定だった場合にはほぼ影響なし。
最高価格は驚異の30万超えとなる予想…
アベシw pic.twitter.com/KK7Tm1KnjR
ドルベースで値上げとなるのは実質iPhone 15 Pro Max(Ultra)のみ。
Pro Maxは1,099ドルスタートだったものが今回1,299ドルスタートへ・・・(汗)
Proモデルは、最低容量が256GBになる予想なので、最初から256GB以上を購入予定だった場合にはほぼ影響はないと思われます。
最高価格は30万越え!?
中国のリーク情報では40万とも・・・
これはエグい。
まとめ
これらは全て噂の話。
答え合わせは9月13日の2時に!
ただ、個人的に、色々みてきてPro Max(Ultra)を推したいですね。(カメラ性能然り・・)
また、新しい情報が分かり次第更新できればと思います!
YouTube、Twitterもこまめにチェックしてみてください。
*ご注意ください 対象商品のご購入及行動を検討される際は、必ずご自身で今一度公式HP等をご確認の上ご判断くださいますようお願いいたします。実施いただいた結果について、本ブログでは一切の責任を負いませんのでご注意くださいますようお願い申し上げます。
Source of : 9to5Mac、Mac Rumors、Apple