KDDIは、新しい料金プラン「povo」を発表しました。
提供は2021年3月から。
シンプルプランと発表がありましたが、中身はいかがなものでしょうか・・・
トッピングって?!中身を詳しく見ていきましょう。
ホソPです。YouTubeとTwitterもやっています。よろしくどうぞ。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
データ使用
20GBで2,728円(税抜き2,480円)
(ahamo、SoftBank on LINEよりも月額500円安いですが、後述するように通話においてカラクリがあります。)
5G対応に関しては、夏から始動。
eSIMにも対応予定
通話
30秒20円
トッピングという名のオプションにおいて、月額550円(税抜き500円)で5分以内のかけ放題。
(ahamo、SoftBank on LINEにおいては、1回5分までの国内通話かけ放題が含まれた値段設定になっています)
契約
オンライン限定。ahamo、SoftBank on LINEと同じですね。
トッピング
他社にはない「トッピング」という名のオプション。自分に必要なサービスを、その都度自分で追加することができます。
「1回5分までのかけ放題がほしい」→プラス月額550円(税抜き500円)
「20GBとは別に1日だけ24時間データ使い放題にしたい」→プラス220円(税抜き200円)
など、自分で調節をしていくかたちです。
比較・まとめ
各社の20GBプランは以下の通り。やっと出揃いましたね。(2021年1月13日現在)
普段から通話を使用せず、料金を最安で持ちたい方にとっては、「povo」は一番いいプランですね。
また、eSIMにも対応予定というところがとても好感があります。
みなさんはどれを選択しますか?
動画の方でも解説しますので、そちらをお楽しみに!!
【Source of : au公式】