auは、12月9日新料金プランを発表しました。
「データMAX 5G with Amazon プライム」
名称が、なんだか90年代の歌手のようですが…
Twitterでは、落胆の声多数。
内容を見ていきましょう。
ホソPです。YouTubeとTwitterもやっています。よろしくどうぞ。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
「データMAX 5G with Amazon プライム」
特徴
「データMAX 5G with Amazonプライム」は、データ容量の上限はなく、「Amazonプライム」や動画見放題サービス「TELASA」の利用料金がセットになったプラン。料金は「月額3,760円から」とのことですが、条件付きです。「スマホ応援割Ⅲ」、「5Gスタート割」、「家族割」など、アレコレつけて、この値段になるようです。
以下にKDDI公式ホームページの料金表を載せておきます。
【source of : KDDI公式】
割引を適用しない場合は、「月額9,350円」。
月間のデータ使用量が2GB以下の場合は「月額7,870円」。
データ容量
データ使い放題
ただし、テザリング・データシェア・国際ローミング通信利用の場合は月間データ容量の上限は合計60GB。
通話
30秒ごとに20円
利用可能サービス
Amazonプライム、TELASA
対象機種
5Gスマートフォン
申込方法
ショップ、オンラインどちらでも可能
ahamoと比較すると
NTTドコモが先日発表をした「ahamo」に比べても条件が多いのは一目瞭然。「ahamo」が月20GB・月額2,980円で打ち出してきましたが、それに対抗できるインパクトは見当たらない模様。
簡単に比較すると以下の通り
「ahamo」
- 月20GB・月額2,980円
- 5分まで通話無料
- オンライン申し込みのみ
- キャリアメール使用不可
「データMAX 5G with Amazonプライム」
- 月3,760円から(諸条件あり) 使い放題(但し一部除く)
- 通話30秒20円
- ショップ・オンライン申し込み
感想
auは、NTTドコモ「ahamo」発表前から、今回のイベントを計画していたようですが、逆に今回の発表を決行したことでNTTドコモの株を上げてしまったようですね。
「au解約」がTwitterでトレンドに上がってしまいましたが、実際どれだけの人が行動にうつすのでしょうか。
もちろん、auのみならず、各社対抗策をだしてくることでしょうし、年度末までが勝負といったところでしょう。
au副社長も「ご満足いただけるものを出していきます」とコメントしています。
これはきっと対抗馬ではないと期待!!
私たち消費者にとってより良い方向に向かってほしいですね。
*ご注意ください 対象商品のご購入及行動を検討される際は、必ずご自身で今一度公式HP等をご確認の上ご判断くださいますようお願いいたします。実施いただいた結果について、本ブログでは一切の責任を負いませんのでご注意くださいますようお願い申し上げます。
【Source of : KDDI 公式】