KDDIとSoftBankは、政府の携帯料金引き下げの方針を受けて、10月28日に新料金プランを発表しました。
【Source of photo: unsplash】
ホソPです。YouTubeとTwitterもやっています。よろしくどうぞ。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
SoftBank
噂されていた通り、SoftBank本家ではなく、ワイモバイルに新料金プランを追加する形になります。
ワイモバイルの新料金プラン「シンプル20」(2020年12月下旬提供予定)。
「シンプル20」詳細
月額4,480円で、20GBまでの高速データ通信を利用できます。また、20GBを超過した後の通信速度は1Mbps。10分以内の国内通話は無料となり、10分を超える国内通話は30秒あたり20円かかります。
大変シンプルな形です。
また、こちらのプランには「データ増量オプション」、「新規割」、「各種セット割」の適用ができません。
そのため、大容量や、家族割を求める方は、SoftBankのプランを選択する方が良いともいえます。
MNP手数料
SoftBankにおいては、MNP手数料にも触れており、SoftBank、ワイモバイル共に、ショップなどの店頭、コールセンター、オンラインショップすべてにおいて2021年春をめどにMNP手数料を完全撤廃する模様。
こちらも注目!!
KDDI
こちらも、本家のauへのプラン追加ではなく、サブブランドのUQ mobileへの追加になります。(来年2月以降提供予定)
「スマホプランV」詳細
データ利用料が20GBで月額3,980円。また、20GBを超過した後の通信速度は1Mbps。
家族2人以上で加入した場合は「UQ家族割」により、月額3,480円となります。
通話に関してはオプションとなります。
「通話パック(月間最大60分まで通話)」→月額500円
「かけ放題(1回10分)」→月額700円
「かけ放題(24時間いつでもOK)」→月額1,700円
こちらも注目!!
考察
MNPはしやすくなりそうですが、値下げの方針を受けてというよりは、プランの選択肢が増えただけの印象も拭えないですね。ただ、こうしたプランが追加されることで、よりスマホ料金に関して目が向く方が増えるのは確かだと思います。どんどん、料金改定をしてもらいたいですね。
そうして、残るdocomoはどんな策を発表するのか、しないのか…期待をせずに(?)待ちましょう。
*ご注意ください 対象商品のご購入及行動を検討される際は、必ずご自身で今一度公式HP等をご確認の上ご判断くださいますようお願いいたします。実施いただいた結果について、本ブログでは一切の責任を負いませんのでご注意くださいますようお願い申し上げます。