楽天モバイル は7月8日、「Rakuten Link」のiOS版を公開しました!!これはすごい!!iPhoneユーザーもこのアプリを利用することにより、通話が無料に。しかも、楽天回線エリア内では高速データが使い放題。まさに神対応。(*)
ただし、注意点もいくつかありますので、今回はこの注意点を中心にまとめてみました。
(*)すべてのiPhoneユーザーではないので、そこはこれから説明します。
【これは神対応】iPhoneに楽天Linkアプリがリリース!これで楽天UN-LIMITをiPhoneで使っても通話・SMSが使い放題になる!!
ホソPです。YouTubeとTwitterもやっています。よろしくどうぞ。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
Rakuten UN-LIMITキャンペーンの復習
まず、楽天モバイル のプラン「Rakuten UN-LIMIT」から復習していきましょう。
これは、本当にお得。
月額基本料 |
2,980円→先着で1年間無料 |
データ量 |
楽天エリア内:使い放題 パートナーエリア内:5GB |
通話料 |
かけ放題(Rakuten Link使用時) |
契約期間・違約金 |
なし |
楽天回線エリア内にお住まいであったり、エリア内に移動中 であれば、「Amazonプライムビデオ 」や「Netflix」なんかも見放題って言うことです。
データ通信制限を気にしなくてもいいなんて、快適すぎます。
しかも、現在キャンペーン中ということで、この「Rakuten UN-LIMIT」の月額料金2,980円が、なんと先着で無料!!これは、試してみる価値ありです。
さらに、7月10日から新たにキャンペーンが打ち出されました!!
新規契約とRakuten Link利用で、最大6,300ポイントを還元!!
詳しくは楽天モバイル のサイトから、「キャンペーン」情報をチェック!
これを機に楽天カードを持っていない方は、入会するのも悪くないかも。新規入会&利用で5,000ポイントもGET!
気になる方はこちらをクリック→楽天カード
ちなみに私も楽天カード愛用者ですよ〜
でも、本当に、使えるのか心配ですよね。
ということで、試してみたので参考にしてください。
その前に・・・
「Rakuten Link」って?
「Rakuten Link」は、国内の通話やメッセージ、海外から国内への通話を無料で行えるほか、最大100人までのグループチャットが可能な楽天モバイル の「独自のコミュニケーションアプリ」です。
*平たく平たく言うと、LINEに似ているようなアプリですね。
楽天モバイルといえば、「国内通話かけ放題」をウリにしていますが、そのためには「Rakuten Link」アプリを使用する必要があります。7月7日以前、つまりiOS版が登場する以前はAndroid専用のアプリしかなかった為、この恩恵を受けられるのは、当然Androidユーザーのみでした。
*アプリ未使用での通話は30秒20円と、結構高い
しかし、このiOS版の登場により、iPhoneユーザーも恩恵を受けることができるようになったというわけです。
iPhoneの対象機種が限られている
注意しなければいけないのは、全てのiPhoneが「Rakuten UN-LIMIT」プラン、「Rakuten Link」アプリの対象ではないという点です。
対象iPhoneは、iOS13以降を搭載したiPhone XS以降の端末。
【参考:楽天モバイル 】
追記:2020年7月20日【朗報】
iPhone SE(第2世代)において、国内通話かけ放題が適用になりました。
ただし、楽天回線対応製品以外は動作保証対象外ということで、iPhoneは動作保証対象外。基本的には、まだ楽天回線対応の製品を買ってほしいというところでしょう。
*楽天回線対応製品はこちら→販売端末一覧
とはいえ、iPhoneユーザーの数が圧倒的に多いので、iPhoneユーザーが「Rakuten Link」を使うことで、知名度は上がりそうですね。
今後のアップデートで保証対象になる可能性もありそうですね。色々と試行錯誤している楽天モバイル さんに期待!!
また、一番注意したい機種が、iPhone SE(第2世代)。こちらは、無料通話対象外ですので注意してください。
「Rakuten-Link」を実際に試してみた
1番気になるところだと思いますが、「Rakuten-Link」アプリを実際に入れて試してみたのでみていきましょう。(iPhone11にRakuten-Linkアプリを入れて通話を確認)
「Rakuten-Link」アプリをインストールして電話番号の入力などをするだけでこのアプリを使うことができます。
ちなみに、iPhone 11 ProでeSIMに交換して使ってみてますが、このような使い方もできます。
主回線がUQmobile (表示はau)、副回線にRakuten UN-LIMITとなってます。
主回線と、副回線が表示されて、一台のiPhoneで2つ番号を持つことができます。
プライベートと仕事用で分けることも可能です。
2つの電話番号で着信を受けることが可能となり、デフォルトの音声回線の選択、モバイルデータ通信をどっちのSIMカードで行うかの選択をすることもできるので、使い方の幅が大きく広がることになります。
通話
通話を受信するとこのように、「Linkオーディオ」と表示されます。
Apple Watchには対応していないので、受信があってもApple Watchは反応しません。
こちらの動画で検証済みです。
iPhoneで楽天UN-LIMITを使う前に【絶対に】知っておきたい注意点!楽天Linkアプリでの通話・SMSの通知や仕組みはどうなってるの!?
発信時は、「Rakuten Link」アプリを使用することで、通話が無料になります。
Safari使用時にサイト上から電話をかけてしまうと、それは「Rakuten Link」アプリ経由ではないので注意が必要です。
メッセージ
こちらも、「Rakuten Link」アプリを使うことで、無料で送信することができます。
受信したiPhoneは、iMessageではなく、SMSでの受信になります。
スピード
平日の夕方、楽天回線エリア内でスピードテストを使って測ってみました。
下り5〜6Mbps、上り10Mbps前後と、正直速くはありませんが、楽天エリア内であれば使い放題ですので、そこを考えるとまずまずではないでしょうか。
まとめ
今回、iPhone11で試してみましたが、特に不具合もなく使用することができました。iPhoneは機種により制限がありますが、楽天回線エリア内で生活されている方には、メリットも大きいと思います。また、今すでに契約しているSIMカードにこの楽天UN-LIMITをプラスすることで、1台で2回線の番号を持つことができる点もいいですね。先着順で、1年間無料キャンペーン(上限に達したら終わり)をやっていますし、今ならポイント還元もされますので、試してみる価値はあると思います。
*ご注意ください
対象商品のご購入を検討される際は、必ずご自身で公式HP等をご確認の上ご判断くださいますようお願いいたします。実施いただいた結果について、本ブログでは一切の責任を負いませんのでご注意くださいますようお願い申し上げます。